水野先生。
最近新しい家族を迎えられました。
それは
文鳥のよもぎさん。
彼の愛情を独り占めしている模様・・・。
で、水野先生。
スケジュールを更新しております。
こちらをご覧くださいませ。
こんなかわいい家族といるんやな~と思いつつ、水野ワールドを堪能下さいませ♪
中村、このたび「公認心理師」試験に合格いたしました。やったー(((o(*゚▽゚*)o)))
ちょっと足りない点を恨めしく思い、格段に落ちている記憶力を悲しみ、ド近眼に加えて最近老眼も。
周りがみんな、邪魔をしているように感じることも。
しかし、これからです。
整えていかなければ、ということが多いのです。
やりたいこと、できること、しなければいけないこと、の仕分けもさながらなのですが、私たちと何かやってみたい、一緒にしたいことがあれば教えてくださいな。
中村、加えてもう一つ、国家資格が取れることになりました。
それは「行政書士」です。
「行政書士」の資格を取るには、試験を受けるというコースと、一定の要件での行政事務を所定年数担当してきた公務員、という概ね2コースあります。
最近、頓に視力(要するに老眼)と記憶力の低下を自覚しておりまして・・・試験を受けるということも視野にはあったのですが、、、
まずは「自分の経歴」をしっかりと認識し、してきたこと、出来ていることを見つめなおすという気持ちもあり、所管の行政書士会経由で資格確認をしていただいたところ、「資格あり」との認定をいただきました!
あとは、事務処理的に登録をしていけば「行政書士」としての仕事を始めることができるわけですが、それには所定の要件をを備えた(つっても、そないな大したことでもないが)事務所などが必要となります。
来春くらいをめどに活動を始めたいと思っております。
あ、でも、これから学ぶことはたくさんあります。また、心理系の仕事もバージョンアップ!していきます。
日々色々な方とお会いするにつけ、実務的な知識と実行力(法律的に裏打ちされることも含み)が、これからますます必要になることでしょう。 少しでもお役に立てる機会が増えれば、と思っております。
そして、上西ですが、「公認心理師」を一足先に取得。御周知のとおり、薬剤師は取得し関連する職にも永く就いており、昨今は中村の「医療事典」としても大活躍♪
そして、私たちと合流してくれる仲間も続々と。
苦手なことも多い私たちだから、そして、いろんな顔を持つ私たちだからできること。
これからも増やしていく所存です。
コロナ禍の現在、集まって学ぶ機会は、いまのところお休みしています。
再開のめどが立ちましたらご案内いたしいますね。
また、ZOOMでのセミナーは鋭意準備中。
近日公開となります。
今しばらく、お待ちくださいませ。
誰かの顔を思い浮かべてみてくださいね。
それだけでも、少しホッとするかも…しれません。
それでもだめだ、と思ったら。
SOFTLYを思い出して🍀
現在、スケジュールに関しましては、適宜ご希望により調整しております。
お申し込み時に、ご希望の担当者、日時について第3希望程度までいただけますと、とっても助かります♪
たとえば、
〇月〇日の21時以降
平日の日中
週末であればいつでも
夜間の空いている日
など、ざっくりでも大丈夫です。
また、平日のご利用ご希望がふえていることから、火曜日・金曜日に固定枠をご用意いたしました。担当はその時々で変わります。
とりあえず誰かとお話ししたい、という方は単発をお勧めしますが、
長時間(2コマ以上)や継続的なサポートご希望の方は、セット登録をお勧めします。
12月7日(火) 午前中は中村、上西ともに待機しております。そのほかの時間はお問い合わせくださいませ。
上記以外の平日は午後22時開始で1枠限定でお受けしています(上西・中村とも)。
土日、休日についてはお問い合わせください。
面談カウンセリングも実施しておりますが、状況により柔軟な対応をしております。zoomによる面談も実施しております。こちらは事前の日程調整が必要となりますので、早めのお問い合わせをお願いしております(感染に対する配慮により、会場を限定しているため)。
よしこんぶ、ひろつゆうこ、水野崇幸のセッション(モニター希望む)、カウンセリングのご希望も何、お問い合わせサイトへ。
お問い合わせ、カウンセリングやセミナーの申し込みは、
こちらにて承っております。
presented by Yumi Fujimura
月単位でのご自身のご都合に合わせたメンタリングプログラムや、私たちの専門分野・得意分野の一つでもある、ご病気や医療に関する「Medical Attendant」など、様々なプログラムをご用意しています(こちらは、現在の社会情勢を鑑みて、一部の支援のみとなっておりますのでお問い合わせください)。
生き方について、みたいな大きな相談も♪
毎月決まったサポートをご希望の場合は、メールでのフォローもできる一律額設定の「メンタリングプログラム」をお勧めしています。
オーダーメイドシステムでの提供です。
夏の陽射が名残惜しそうな今年の秋。
それでも、街角の季節は確実に進んでいました。
さて、新型コロナのパンデミック、自然災害・・・となかなか心の休まらない月日が続いております。
ではありますが私たちSOFTLYは、これまでの取り組みに加え、自分たちの持ち味、経験を活かし少しでもお役に立てることを楽しみながら組み立てているところです・・・それはさながらピースの多いパズルを組み立てるような作業。
気の遠くなるような思いで始めたことが、ちょっとずつ形を成してきました。
とはいえ、発表するにはもう少しお時間をいただきたく。
自分でもどうなるんやろ・・・とどきどき、わくわく、ひやひやの61歳の秋であります。
(知)
カウンセリングのご要望、セミナーのお問い合わせ、その他私達へのアクセスはこちら!
By Yumi Fujimura